ハワイには約40種類のベラが住んでいると言われています。昼間活発に活動し、夜は砂の中や珊瑚の隙間、海藻の中で休みます。一部を除いて肉食性で、ミミズ・ウニなどを好んで食べます。
また、雌雄・老少で色が異なり、性転換するのも特徴の1つです。
|
サドルラス 浅いところからかなり深いところでも見かけることができます。 体長は25p位で、エビやミミズ類、ウニ、海洋生物の分解物などを食べて生活しています。ハワイ名の"lauwili"には「WiliWiliの木の葉っぱ」という意味があります。 固有の魚です。 |
hinalea 'i'iwi クギベラ(オス) Bird Wrasse Gomphosus varius hinalea akilolo |
クギベラ 長い鼻が印象的な魚です。 海底にいる小さなカニやエビを食べ体長は27p位まで成長します。 幼い頃は雌雄の色は同じですが、成長すると雌雄で色が異なります。 メスのハワイ名の"'i'iwi"は同じような口の形をした同名のハワイ固有の鳥から来ています。オスのハワイ名の"akilolo"には「脳を腐食する」という意味があります。これは古代のハワイアンが頭の病気の薬にこの魚を利用したからだと言われています。 夜になると砂の中で眠ります。 |
Surge Wrasse Thalassoma purpureum hou |
キヌベラ 水深が比較的浅く、波が強く打ち付けるような海域で時々見掛けます。成長したオスは左の写真のような色をしていますが、メス及び若いオスは緑と茶の細かい縦縞の模様です。 30p位まで成長します。食用として古代のハワイアンにとても人気がありました。 撮影ポイント:C |
リュウグウベラ(オス) Christmas Wrasse Thalassoma trilobatum 'awela |
リュウグウベラ キヌベラよりも一回り小さく、顔の周りに目立つ模様がないことで見分けることができます。メス及び若いオスはやはり緑と茶の細かい縦縞の模様です。 カニ、小さな貝やヒトデなどを食べ、25cmくらいまで育ちます。 撮影ポイント:D |
Old Woman Wrasse(Black Wrasse) Thalassoma ballieui hinalea luahine |
オールドウーマンラス ハワイに暮らすベラの中で最も大きな部類に入り、ウニやカニ、魚を食べて60cm位まで育ちます。幼少の頃は緑色ですが、成長すると灰色になり、さらに成熟したオスはあごの下が青色になります。 固有の魚です。 |
Belted Wrasse Stethojulis balteata omaka |
ベルティッドラス すばしっこい魚で、岩礁の内側ではあまり見かけません。 固有の魚です。 |
Pearl Wrasse Anampses cuvier opule |
パールラス 真珠のような美しい白い点で覆われているので「パールラス」という名前が付けられました。老成すると全身が緑色に変化し、白い点は消えます。 固有の魚です。 |
Hawaiian Cleaner Wrasse Labroides phthirophagus ハワイ名なし |
ハワイアンクリーナーラス クリーナの名の通り、他の魚の身体についた寄生虫や剥がれかけた皮膚などを食べてます。この魚の周りには身体を綺麗にしてもらおうと色々な魚が集まって来るので言わば「海の中のアイドル」といったところでしょうか。 固有の魚です。 |
撮影ポイント
H | |||||||||
C | |||||||||
A |
BFG | DE | |||||||
ごめんなさい。Netscapeでは写真を表示できません。
[草花] [鳥の仲間] [波打ち際の生き物] [珊瑚の仲間] [ウニの仲間] [ニザダイの仲間]
[チョウチョウウオの仲間] [スズメダイの仲間] [フグ・ハコフグの仲間] [ヒメジの仲間]
[ヘラヤガラ・ヤガラの仲間] [モンガラカワハギの仲間] [ブダイの仲間] [ウツボの仲間]
[その他の生き物]