トーレットボールに向う磯にも様々な生き物が暮らしています。波の洗う岩場や水溜まりの中を注意深く覗いてみましょう。
|
オオイワガニ 甲羅の直径が8p位のこの蟹は、波が洗う岩場にしがみつき、海草を食べて生活しています。岩の上ではしばしば赤くなった抜け殻を目にすることができます。 |
Blackfoot 'Opihi Cellana exarata 'opihi makaiauli |
ブラックフットオピヒ ハワイアンが昔も今も好む大変美味な貝で、これを取るために命を落とす人もいるため、「死の魚」とも呼ばれています。 直径は5cmくらいで、荒い海域の岩場に張り付いています。火山の神の「ペレ」は「オピヒを食べた女神」とも呼ばれています。貝殻は飾りや貨幣としても使われていました。 固有の貝です。 |
Brack Nerite Nerita picea 'pipipi |
ブラックネリテ 爪と同じくらいの大きさで、岩場の割れ目で見つけることができます。昼間はじっとしていますが、夜になると活発に動きまわります。 ハワイとジョンストン島(ハワイ島の西約1000km)以外では殆ど見つけることは出来ないそうです。 |
Dotted Periwinkle Littorina sp. 'pupu kolea |
ペリウィンクル これも爪と同じくらいの大きさで、乾いた岩場や、水が時々溜まるような場所で見つけることができます。 乾燥に強く、乾いた場所では殻に粘液で蓋をし、岩に張り付いてじっと耐えます。水が無い所に1年近くいても平気なのだそうです。 |
Hermit Crab Calcinus seurati unauna |
シロサンゴヤドカリ 水溜りの中を元気に動きまわるヤドカリです。小さいうちはペリウィンクル、大きくなると写真のようにブラックネリテの殻を家として利用します。青い目と赤い髭、白黒の縞模様の足を持ちます。左手が右手よりも大きいのが特徴で、この左手で殻にフタをします。 |
Zebra Blenny Istiblennius zebra 'pao'o |
ゼブラブレニー トイレットボールに行く途中にある岩のアーチの下の水溜まりで見つけることができます。他の魚が住めないような水温や塩分濃度の変化にも耐え、水溜まりの間の乾いた岩の上も飛び跳ねながら移動することができます。 海草や生物の分解物などを食べ、18cm位の大きさまで育ちます。 |
Humpback Cowry Cypraea mauritiana 'leho ahi |
ハチジョウダカラ 長さが13cm位のこの貝は波が強く洗う岩場を好みます。トイレットボールにつながる水路で見つけました。 古代のハワイアンはこの貝を食べた後、固い貝殻をココナツの中身をこそぎ落としたり、タコを誘き寄せる擬餌として利用しました。
ハワイ名の"'ahi"には「火」という意味があります。 |
Sea Lettuce Ulva fasciata limu palahalaha |
シーレタス ハワイでは海草のことを一般的に"limu"と呼びます。 魚やウミガメが好んで食べます。 古代のフラダンサーはこの海草を装飾に利用していました。 |
Turtle (Holly) Limu Sargassum echinocarpum limu kala |
タートルリム タートルの名前が付くことからも分かる通り、この海草はウミガメやミナミイスズミ、テングハギなどが好んで食べる海藻です。ハナウマベイにはこの海草が沢山生えています。 岩場だけでなく砂地でも見つけることができます。 ひいらぎ(Holly)のように縁がギザギザしているのが特徴です。 |
[草花] [鳥の仲間] [珊瑚の仲間] [ウニの仲間] [ニザダイの仲間] [チョウチョウウオの仲間]
[ベラの仲間] [スズメダイの仲間] [フグ・ハコフグの仲間] [ヒメジの仲間]
[ヘラヤガラ・ヤガラの仲間] [モンガラカワハギの仲間] [ブダイの仲間] [ウツボの仲間]
[その他の生き物]