
| 
 | ミゾレフグ この魚は水や空気を吸い込んで風船のように体を膨らますことが出来ます。ある時は他の魚に飲み込まれない様に、またある時は穴の中から外に引っ張り出されない様に体を膨らませて外敵から身を守ります。 珊瑚、海綿、海草、貝などを食べ、30cm位まで成長します。もちろん、毒のある魚なのでハワイアンは食べませんでした。 | 
| 
  クロハコフグ(メス) Spotted Boxfish Ostracion meleagris  moa | クロハコフグ ハコフグはフグの名を持ちますが、体全体が箱型の骨格で覆われているため体を膨らますことはできません。また、体が固いので鰭だけを使ってゆっくりと泳ぎます。体の中には毒はありませんが、体を覆う粘液に毒があります。 雌雄で色が異なり、オスの身体の側面は美しい群青色です。 海綿や海草、貝などを食べ、18cm位まで成長します。穏やかな海域を好み、リーフの内側でも目にすることが出来ます。 | 
|  ハワイアンホワイトスポッティドトビィ Hawaiian Whitespotted toby Canthigaster jactator  ハワイ名なし | ハワイアンホワイトスポッティドトビィ ハワイで最も一般的はフグで、白い斑点と緑色の目が特徴です。他のフグと同じように体を膨らますことができます。 海草、や小動物など色々なものを食べ、8cm位まで成長します。 
 | 
|  サザナミフグ Stripebelly Puffer Arothron hispidus  'o'opu-hue | サザナミフグ ハワイで最も大きなフグです。身体を覆う白い点と胸鰭の根元にある黒い丸印が特徴です。             
    撮影ポイント:D(ダイビングで撮影) | 
撮影ポイント
| D | |||||||||
| A | |||||||||
| BC | |||||||||
ごめんなさい。Netscapeでは写真を表示できません。

          
[草花] [鳥の仲間] [波打ち際の生き物] [珊瑚の仲間] [ウニの仲間] [ニザダイの仲間]
        
[チョウチョウウオの仲間] [ベラの仲間] [スズメダイの仲間] [ヒメジの仲間]
        
[ヘラヤガラ・ヤガラの仲間] [モンガラカワハギの仲間] [ブダイの仲間] [ウツボの仲間]
        
[その他の生き物]