モンガラカワハギの仲間は頭の近くにある背骨の一部が引き金(Trigger)のように上下することからTriggerfishと呼ばれています。敵に襲われそうになった時は穴の中に逃げ込み、この引き金を立てて穴から引っ張り出されないようにします。ハワイ名の"humuhumu"には「模様をつなぎ合わせた」という意味があります。
Picasso Triggerfish Rhinecanthus rectngulus humuhumu-nukunuku- a-pua'a |
タスキモンガラ 1984年、投票により州を代表する魚として選ばれ、5年間の期限付きでハワイ州の魚に指定されました。その後選挙は行われなかっため、”非公式”ながらハワイ州の魚とされてきました。2006年5月2日、リンダリングルハワイ州知事による州法の署名を経て、正式にハワイ州の魚となりました。 30cm位の大きさで強い歯を使ってウニや蟹、海草などを食べます。非常に警戒心の強い魚なのでなかなか近づくことができません。 |
|
ムスメハギ 目の近くから胸の辺りまで伸びるラインがレイに似ていることからこの名前がつきました。この写真ではレイの模様は黒ですが、灰色や茶色、黄色のものもいます。 通常群れは作りません。また臆病な魚なのでリーフの内側では殆ど目にすることはありません。 |
Black Durgeon Triggerfish Melichthys niger humuhumu'ele'ele |
ソロイモンガラ 真っ黒な魚に見えますが、実は黒ではなく濃い青緑色をしている魚です。ハワイ名の"'ele'ele"は「黒い」という意味です。 体長は25p位で海草を食べて生活しています。 本来臆病な性格で岩陰などに隠れていることが多いのですが、ハナウマベイでは大切に保護されているので近くで観察することが出来ます。 |
撮影ポイント
A | |||||||||
B |
C | ||||||||
ごめんなさい。Netscapeでは写真を表示できません。
[草花] [鳥の仲間] [波打ち際の生き物] [珊瑚の仲間] [ウニの仲間] [ニザダイの仲間]
[チョウチョウウオの仲間] [ベラの仲間] [スズメダイの仲間] [フグ・ハコフグの仲間]
[ヒメジの仲間] [ヘラヤガラ・ヤガラの仲間] [ブダイの仲間] [ウツボの仲間]
[その他の生き物]